top of page

【メイク初心者さん必見!】絶対失敗しないメイクのコツ5選


お客様ビフォーアフター

ここだけは押さえておきたい!基本のメイク方法

✅「メイク初心者でどうすれば上手くできるかわからない」 ✅「このメイク合ってるのかな…たまに不安になる」 ✅「いつも適当に仕上げてて、なんか垢抜けない気がする…」

そんなあなたに今さら聞けないメイクの基本のき、絶対に失敗しないメイクのコツ5選を紹介します! 初心者さんでも簡単に垢抜けられる方法&今日からすぐ実践できるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。





ree

1.メイクはスキンケアから始まっている

メイクの仕上がりはスキンケアで決まると言っても過言ではありません。

乾燥した肌にメイクをすると肌への負担にもなるし、ムラになったり崩れやすい原因に… 実は脂性肌の方も、原因は水分不足/保湿不足の場合も!


ポイント: とにかく化粧水はたっぷり!最低3回は肌に優しくなじませて。 季節や肌の状態に合わせてクリームやオイルを足したり引いたり微調整。 スキンケア後、1〜2分でメイクを始めること


保湿がしっかりなじんだタイミングでベースメイクをのせると肌になじみやすく、自然なツヤ肌も作れてしかも崩れにくくもなります。 スキンケアで肌状態がよくなればメイク自体が薄く済んで時短になったり、メイク落としの負担が軽減したりといいサイクルに入れるので、スキンケア結構重要なんです。




お客様ビフォーアフター

2.ベースメイクは薄く、顔の中心から

初心者さんにありがちなNGは「顔全体に均一に厚く塗る」こと。

これではお顔だけが白浮きして不自然になったり、厚塗りに見えたり、お顔が丸く大きく見えてしまいます。


正解は、顔の中心から薄くうすーく重ねること


目の下の頬の部分からやさしく広げて、外側はぼかすくらい。 輪郭は塗らないくらいのイメージで。 こうすると顔の中心が明るく、輪郭は暗い状態になるので、お顔に立体感が出て小顔効果も! また、薄ーく重ねることでくずれにくく、くずれても汚くくずれないんです。

ナチュラルなメイクに仕上げるなら、色付きの下地+コンシーラー+フェイスパウダーだけで仕上げるのほうが逆にキレイな場合も! (実はお客様でもこの場合がほとんどなんです) おすすめの下地は なめらか本舗/大豆イソフラボン エイジングケアUV乳液」¥880 SPF43 PA+++のおしろい乳液で、ほんのり自然にトーンアップしてつるんとした肌にしてくれます。 しわや毛穴もカバーしてくれるので、鼻もつるりと毛穴レスになってお気に入り! 実はもう3回はリピート中で、お客様も“元々肌がきれいな人”になってびっくりされるんですよ。 Amazonのリンク貼っときますのでよかったら試してみてくださいね。 なめらか本舗リンクルUV乳液 SPF43 PA+++ https://amzn.to/3JKtIbN



お客様ビフォーアフター

3.チップやパフより、ブラシを使う

プロの仕上がりを目指すなら、ブラシ使いがカギ ✅コンシーラー : 平筆ブラシ ✅フェイスパウダー&チーク : 大きめのふわふわブラシ この2種類はぜひ用意してほしいです! 手や指を使うのもアリなのですが。指紋がついちゃう時もあるんですよね…

これで、ムラや厚塗り感ゼロの素肌っぽいメイクに仕上がりますよ。 最初は100均も優秀なので、100均で購入して練習してみても◎ わたしは消耗品と考えて、TEMUやSHEINで購入することも多いです。 300円くらいでふわふわのブラシが買えちゃいますよ。 メイクレッスンでは他にもアイシャドウやアイブロウ、リップまで様々なブラシを駆使して仕上げています。 細かーくメイク方法をレクチャーしていますので、メイク初心者さんも安心ですよ^^ 気になる方はぜひパーソナルカラー診断コース受けにきてくださいね!






お客様ビフォーアフター

4.手鏡だけでなく、離れた鏡でチェック

近距離でのチェックだけでは濃くなりすぎたり、逆に薄すぎてメイクしてるのか分からない、なんて言われる原因に。

メイク自体は手鏡を見ながらで大丈夫ですが、人と話すぐらいの離れた位置に鏡を置き、その距離でメイクの濃さを確認することが大切です。


自然で印象の良いメイクに整います。 あとは自然光が入る明るい場所でメイクするのも大事ですよ。





お客様ビフォーアフター

5.パーツメイクは80%の仕上げで止める

アイシャドウもリップもパーツごとに「完璧に仕上げる」のではなく、80%くらいで止めるのがポイント。

最後に、できればその日のお洋服を着た状態で全体を見て、薄いところ/濃いところをチェック。 実はトップスなど、顔まわりの色によって肌の色が暗く見えたり明るく見えたり、顔立ちもはっきりしたりぼやっとしたり、思ってるより印象が大きく変わるんです。 (だからパーソナルカラーって大事!) 最後に全体を見て薄いところに足したり、濃いところはぼかしたりすることで、バランスの取れた自然なメイクが100%完成しますよ。


お客様ビフォーアフター

絶対失敗しないメイクのコツ/まとめ

1.メイクはスキンケアから始まっている 2.ベースメイクは薄く、顔の中心から 3.チップやパフより、ブラシを使う 4.手鏡だけでなく、離れた鏡でチェック 5.パーツメイクは80%の仕上げで止める メイク初心者さんでも、ポイントを押さえれば失敗しない垢抜けメイクができますよ。 今日からぜひ実践してみてくださいね。 「自分に似合うメイクを知りたい」「もっと詳しく教えてほしい」という方へ

パーソナルカラー/骨格診断&メイクレッスンで、あなただけの似合うメイクをぜひご提案させてください!


“実感できる”パーソナルカラー診断では


グラデーションカラースケール®︎を使用していますので、知識のない方でも顔色や血色の変化を実感していただけます。

また、120色のカラードレープから最もあなたに似合う「ベストオブベストカラー」をお選びしていますので、成人式や結婚式など“一生に一度の勝負服”を選ぶ前にもおすすめ!


パーソナルカラーだけでなく骨格や輪郭、顔パーツの配置から似合うメイク・ヘアスタイル・ファッションまですべてご提案させていただきますので、“全方位美人”になりたい方はぜひ体験してみてくださいね。

ご予約をお待ちしております。


パーソナルカラー診断・骨格診断ご予約


bottom of page